動物のキャラ弁

幼稚園のお弁当★ねずみのキャラ弁(動物シリーズ)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼稚園のお弁当(動物シリーズ)「ねずみのキャラ弁」です。

水色はデコふりで着色しています。

準備するもの

ねずみのおにぎりに使う食材

  • ごはん
  • でこフリ(青)
  • 海苔
  • ハム
  • マヨネーズ(ハムの接着用)

使う道具

  • ラップ
  • はさみ
  • 海苔パンチ(あれば便利)

今回のおかず

今回のおかずはこちらです。作り方の記事があるものはリンクを貼っています。

    • ハートの卵焼き
    • スパゲッティ(冷凍食品)
    • ミニトマト
    • ソーセージ
    • ブロッコリー
    • リーフレタス

ねずみのおにぎりの作り方

1.ごはんに色を付け、ねずみのおにぎりの土台を作る

ごはんにデコふりを使って色をつける

ネズミの色は「青」を使っています。

デコふりには2種類があるんですが、「青」は水色のパッケージの方にしか入っていないので注意してください。

耳と顔のおにぎりを作る

ごはんを「耳」が3分の1(2個に分ける)、「顔」が3分の2くらいの比率に分けます。
(ちゃんと計ってないので、アバウトでごめんなさい)

それぞれ、ラップを使っておにぎりにします。

耳の「顔と接する部分」はちょっと凹んだ形なんですが、いきなりこの形にできない場合は、

丸いおにぎりを作る

まな板に押し付けて、平らにする

指で押して、凹ます

こんな感じで作ってます。

お弁当箱に入れて冷ます

耳と顔のおにぎりができたら、お弁当箱に入れて、乾燥しないように軽くラップをかけて冷ましておきます。

2.おかず作ってを詰める

おにぎりを冷ましているあいだに、おかずを作ります。

大きいものから順番に詰めていって、隙間を小さいもので埋めていきます。

ハートの卵焼き

スパゲッティ

ソーセージ

ブロッコリー

リーフレタス

ミニトマトを乗せる

3.ねずみの細工をする

耳のピンクの部分を作る


ハムを2枚重ねて、果物ナイフで切ります。

フリーハンドでも大丈夫ですが、型紙があった方が確実です。

型紙の作り方

1.おにぎりにラップをのせて、油性マジックで必要なパーツの絵を描く。

2.鉛筆でクッキングシートに写す

ネズミの耳の場合は、

3.クッキングシートをはさみで切る
4.ハムの上に乗せて、形にそって果物ナイフで切る

となります。

できたものを、マヨネーズを接着剤代わりにして耳に貼り付けます。

海苔を切る

目はこの海苔パンチを使っています。

一度パンチで海苔を抜き、その抜いた穴が目の光の部分になるようにハサミで切ります。

パンチがない場合は、目の大きさに切ってから6の字を描くように切ると穴が開きます。海苔がつながっていなくても、おにぎりの上に乗せるので分かりません。

path4140

ひげの部分は、海苔の端にはさみで細かく切れ目をたくさん入れ、必要な長さに切り落とします。

鼻は、はさみで楕円に切ります。

顔の海苔をつける

海苔を切ったら、爪楊枝などを使って、おにぎりの上に乗せてください。

目の位置は、顔のおにぎりの真ん中より少し下くらいです。

4.仕上げをする


ソーセージとミニトマトにピックを刺して、卵焼きをケチャップで飾ります。
チューブから「V」の字に出して、爪楊枝でハートの形に整えます。

これで完成です♪

↓ピックはこれ。
ソーセージに刺したり、かなり使用頻度は高いです。