可愛いねこのキャラ弁です。型がなくても、ねこの形のおにぎりが簡単に作れるように工夫してみました。
準備するもの
ねこのおにぎりに使う食材
- ごはん
- しょうゆ
- 海苔
- スライスチーズ
- ケチャップ
ねこのおにぎりに使う道具
- ラップ
- 七味唐辛子などの細い瓶
- ハケ(ねこの模様で醤油を塗る場合)
- ハサミ
- ストロー(乳酸菌飲料用の細いのもの)
- 爪楊枝
今回のおかず
今回のおかずはこちらです。作り方の記事があるものはリンクを貼っています。
「ねこのキャラ弁」作り方の手順
1.ねこのおにぎりを作ります。
おにぎりを成形します
炊きたての熱いごはんをラップに取り、ごく軽く丸めます。次の工程できちんと握るので、ラップでごはんを包むくらいでいいです。
七味唐辛子などの細い瓶をおにぎりの上の部分に押し付け、瓶のまわりにご飯を巻き付けるようにします。ここで耳の先のとがった部分を作ります。
瓶をはずすと三日月のような形になります。
上からラップをかけ、ねこの耳の部分を押さえて、おにぎりを成形します。
模様をつけます
ねこの形のおにぎりができたら、模様にしたい部分にハケで醤油を塗り、お弁当箱に入れます。おにぎりの表面が乾かないように、小さく折ったラップを乗せておいてください。
ハケがなければスプーンなどを使って醤油を塗ってください。ちなみに、私は100円ショップで買ったシリコン製のハケを使っています。普通のハケより洗いやすいので清潔ですよ♪
2.おかずを用意して詰めます
おかずは大きいものから詰めていきます。大きいおかずを詰めた隙間を小さいおかずで埋め、最後にリーフレタスで小さい隙間を埋めていきます。
3.ねこの顔のパーツを作ります
目は同じものがふたつ必要なので、海苔を半分に折って重ねて切ります。
鼻と口はつながって見えますが、元はバラバラのものを組み合わせて貼っています。
ひげは下図のように細い幅で切れ目をたくさん入れて、必要な長さに切り落とす感じで作ります。
4.ねこの顔を作ります。
爪楊枝の先を少し湿らせると海苔がくっつきますので、爪楊枝を使って海苔を乗せていきます。ピンセットがある場合はそれを使ってください。
おにぎりのほぼ真ん中の位置に鼻の海苔を置きます。
口の海苔を鼻とくっつけるように置きます。
目の海苔を鼻の真横の位置に乗せます。
細いストローを2㎝くらいの長さに切り、目の光になるスライスチーズを抜きます。ストローの中にチーズが詰まったときは爪楊枝の頭で押し出してください。何もつけなくても海苔にくっつくと思いますが、くっつかない場合は、爪楊枝を使って海苔にマヨネーズを少量つけてからチーズを置いてください。
ひげの位置は目の横になります。ひげを乗せてから、爪楊枝でほっぺのケチャップをつけます。これでねこのおにぎりは完成です。
5.最後の仕上げをします
- ソーセージにピックを刺します。
- ハートの卵焼きをケチャップで飾ります。Vの字にチューブから出して、爪楊枝で形を整えてください。
これで「ねこのキャラ弁」の完成です♪
↓使ったピックはこれ