動物のキャラ弁

幼稚園のお弁当★牛のキャラ弁(動物シリーズ)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幼稚園のお弁当(動物シリーズ)「うしのキャラ弁」です。

2色のごはんをくっつけて、ひとつのおにぎりにしているので、ちょっと難しいかもしれません(^^;

途中経過の写真がなくてごめんなさい。

準備するもの

牛のおにぎりに使う食材

  • ごはん
  • ケチャップ
  • 海苔
  • 卵焼きの端っこ
  • 乾燥スパゲッティ

使う道具

  • ラップ
  • はさみ
  • 海苔パンチ(あれば便利)

今回のおかず

今回のおかずはこちらです。作り方の記事があるものはリンクを貼っています。

  • ハートの卵焼き
  • からあげ
  • グラタン(冷凍食品)
  • ソーセージ
  • ブロッコリー
  • リーフレタス

「うしのキャラ弁」作り方の手順

1.うしのおにぎりの土台を作ります。

おにぎりを2つ作る

1.ごはんの3分の1に、ケチャップで薄めに色を付けて、ラップを使って楕円のおにぎりにします。

2.残りの3分の2から耳になる部分を少し分け取って、丸いおにぎりにします。

まな板に押し付けて平らにする

この2つのおにぎりをくっつけるので、くっるける部分をまな板に押し付けて平らにします。

くっつけて、もう一度にぎる

それぞれのラップを外し、2つのおにぎりをくっつけます。

くっつけたおにぎりをもう一度ラップに包み、ひとつのおにぎりとして握ります。

うしの模様の海苔を巻く

海苔をはさみでうまく模様の感じになるように形を整えて、白いおにぎりの部分に貼ります。

↓このカーブを優先して貼ってください。側面や裏は見えないので、適当で大丈夫です。

お弁当箱に入れて、うしのおにぎりの土台部分が完成。

2.耳のおにぎりを作ります

残しておいた白いごはんを半分にして、ひとつは白いまま耳の形に握ります。

もうひとつは、握ったあと、海苔を巻いておきます。
海苔を巻いたあと、ラップにくるんでおくと、水分で海苔がうまくなじみます。

3.おかずを用意して詰めます

細かいパーツはあとの方がやりやすいので、先におかずを詰めます。

おかずは基本的に大きなものから入れ、だんだん小さいものを詰めていきます。

グラタン

ハートの卵焼き

ソーセージ

からあげ

ある程度埋まったら、切って自由に大きさを変えられるブロッコリーで、隙間を埋めます。

ブロッコリーでも埋まらない隙間は最後にリーフレタスで埋めます。

4.うしのパーツを作ります

海苔を切る

海苔は「目」と「鼻」の部分です。

目はこの海苔パンチを使っています。

一度パンチで海苔を抜き、その抜いた穴が目の光の部分になるようにハサミで切ります。パンチがない場合は、目の大きさに切ってから6の字を描くように切ると穴が開きます。海苔がつながっていなくても、おにぎりの上に乗せるので分かりません。

path4140

切り取った海苔を、爪楊枝などを使って、うしのおにぎりに貼ってください。

つのを作る

卵焼きの端っこを使って、角を作ります。

少し厚めに作って、スパゲッティを短く折ったもので固定すると、ずれません。

6.仕上げをします

ほっぺはケチャップです。

爪楊枝で塗ってください。

ハートの卵焼きをケチャップで飾りつけします。

Vの字にチューブから出して、爪楊枝で形を整えます。

最後に、ソーセージにピックを刺せば完成です♪

↓ピックはこれ。
ソーセージに刺したり、かなり使用頻度は高いです。


ストリックスデザイン メイクピックス レッド&ピンク 20P _